
![]() | OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-P5 14-42mm レンズキット(ビューファインダー VF-4セット) ホワイト プレミアムモデル E-P5 14-42mm LKIT WHT PR (2013/06/28) オリンパス Amazon.co.jp で商品詳細を見る |
この商品の発売予定日は2013年6月28日です。
「OLYMPUS PEN E-P3」(2011年7月発売)の後継モデルで、PENシリーズの最上位機種に当たります。
画素数は有効1,605万になり、同社マイクロフォーサーズカメラのフラッグシップモデルである「OLYMPUS OM-D E-M5」に並びました。
画像処理エンジン「TruePic VI」や薄いローパスフィルターを使用して解像感を向上させるファインディテール処理などを引き継いでおり、E-M5同等の画質です。
E-P5では新たにフロンドダイヤルを設け、前後ダイヤルによる新操作系「2×2ダイヤルコントロール」を初採用しました。
背面に2ポジションからなるレバーを設け、レバーの切り替えで前後ダイヤルの機能を切り替えることができます。
例えばレバーポジション1の時フロントダイヤルで露出補正、リアダイヤルで絞りまたはシャッタースピードの変更をおこない、レバーポジションを2に切り替えるとフロントダイヤルで感度、リアダイヤルでホワイトバランスの設定ができるようになります。
2×2ダイヤルコントロールは機能割り当てのプリセットが4つあるほか、レバーポジションとダイヤル別に割り当て機能をカスタマイズすることもできます。
同社マイクロフォーサーズ機で初めてとなるWi-Fi機能も搭載しました。
カメラとスマートフォンなどのペアリングは、QRコードを用いて簡単に行なえることを特徴とします。
液晶モニターのWi-Fiボタンを押すとQRコードが表示され、これをスマートフォンで読み込むことで設定が行なわれる仕組みです。
Wi-Fi機能では、スマートフォンなどでE-P5のライブビューを見ながら撮影することもできます。
その際、スマートフォンでピントを合わせたい場所にタッチしてシャッターを切れます。
集合写真向けの音声カウントダウン機能やミラー表示機能も備えます。
本機はGPS機能を搭載していませんが、スマートフォンで取得したGPSログをカメラに転送することでカメラで撮影した写真に位置情報を付加することができます。
シャッター速度(メカニカル)は最高1/8,000秒に対応しました。
同社では1/8,000秒のシャッターを搭載した世界初のミラーレスカメラだとしています。
E-M5やE-P3は最高1/4,000秒でした。
ストロボの最高同調速度は内蔵ストロボが1/320秒、外部ストロボが1/250秒となっています。
AFでは従来よりもピンポイントに合わせることができるスーパースポットAFを搭載。
14倍の拡大表示時で、画面対角の1/70のサイズのAF枠を利用できます。
背面モニターが固定式だったE-P3に対して、上下可動式(上80度、下50度)を新たに採用しています。
パネルの方式はE-P3の有機ELから液晶に変更された。
ボディ内手ブレ補正はE-M5と同じ5軸手ブレ補正機構を搭載しますが、新たに流し撮り自動検知して補正方向を適切に制御するようにしました。
斜め方向への流し撮りにも対応します。
手ブレ検知センサーはE-M5同様、ブレ検出に最適というレンズ光軸上部に配置しました。
■ OLYMPUS マイクロフォーサーズ用 電子ビューファインダー VF-4
従来の「VF-2」(約144万ドット、1.15倍)から画素を引き上げたほか、倍率も1.48倍にして視認性を高めました。
パネルは液晶でカラーフィルター式。
最適な接眼光学系を搭載することで、画面周辺部でも歪みや色滲みのない見えを実現。
表示タイムラグは従来より速いという0.032秒となっています。
従来無かったアイセンサーを内蔵し、覗くと自動的に表示が切り替わるようにしました。
液晶モニターのチルト時や再生メニュー時にはアイセンサーはOFFになるよう配慮。
ボタンによる手動表示切り替えも可能です。
アイセンサーの切り替えタイムラグ0.4秒。
引き続き上方へのチルトが可能。
なお、アイセンサーはE-P5と同日発表の「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」でのみ機能します。
■ Olympus Pen E-P5 hands on
- 関連記事
-
- コシナ Carl Zeiss Distagon T* 25mm F2 ZEマウント DISTAGONT*2/25ZE (2012/07/25)
- CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-TR150 ホワイト EX-TR150WE (2012/04/05)
- CANON デジタルビデオカメラ iVIS HF R32 レッド 光学32倍 Wi-Fi IVISHFR32RD (2012/06/03)
- SIGMA SD1専用パワーグリップPG-31発表 (2011/12/11)
- FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini 90 ネオクラシック INS MINI 90 NC (2013/09/08)

| ホーム |